新豊根ダム その2
新豊根ダムのダム湖・みどり湖と周辺の公園を紹介。
みどり湖周辺の公園は今から7年程前に整備され、現在に至っている。

新豊根ダム左岸にある大入トンネル。
県道429号古真立佐久間線はこの先通行止めのため、大入川下流から新豊根ダムへは
行くことが出来ない。

新豊根ダム左岸にある公園。
今から7年程前に現在の形に整備された。

この公園から、ダム湖・みどり湖の水面まで降りることができる。

新豊根発電所取水口隣にある展望台。
新豊根発電所概要の案内板が設置されている。

展望台から見た新豊根ダムの風景。

豊根大橋。
みどり湖に架かる橋の中では最も大きな橋である。

みどり湖は細長く入組んだ湖である。

豊根大橋から上流の井戸入には魚釣り場がある。

井戸入の魚釣り場ではみどり湖の水面まで降りて魚釣りをすることができる。
魚が釣れるかどうかは不明。

井戸入から更に上流の柿ノ平にはパターゴルフ場と親水公園がある。

ちょっと廃れ気味のパターゴルフ場。
無人のため、パターとゴルフボールは持参が必要のようである。

パターゴルフ場から河川敷に降りることができる。

この河川敷は砂防ダムにより、流れが緩やかになっている。
水遊びやバーベキューをするのにちょうど良い場所である。
新豊根ダム
形式:非対称放物線ドーム型アーチ式コンクリートダム
堤高:116.5m
堤長:311.0m
堤体積:374,800m3
流域面積:136.3km2
湛水面積:156ha
総貯水量:53,500,000m3
有効貯水量:40,400,000m3
貯水池名:みどり湖
水系河川名:天竜川水系大入川
用途:洪水調節・農地防災、発電
着手年:1969年
竣工年:1972年
所在:愛知県北設楽郡豊根村古真立
マップコード:386 721 618*32
新豊根ダム左岸公園
所在:愛知県北設楽郡豊根村古真立
マップコード:386 721 565*55
新豊根ダム展望台
所在:愛知県北設楽郡豊根村古真立
マップコード:386 752 095*55
井戸入 魚釣り場
所在:愛知県北設楽郡豊根村古真立
マップコード:301 779 772*55
柿ノ平 パターゴルフ場
所在:愛知県北設楽郡豊根村下黒川
マップコード:301 807 242*55
みどり湖周辺の公園は今から7年程前に整備され、現在に至っている。

新豊根ダム左岸にある大入トンネル。
県道429号古真立佐久間線はこの先通行止めのため、大入川下流から新豊根ダムへは
行くことが出来ない。

新豊根ダム左岸にある公園。
今から7年程前に現在の形に整備された。

この公園から、ダム湖・みどり湖の水面まで降りることができる。

新豊根発電所取水口隣にある展望台。
新豊根発電所概要の案内板が設置されている。

展望台から見た新豊根ダムの風景。

豊根大橋。
みどり湖に架かる橋の中では最も大きな橋である。

みどり湖は細長く入組んだ湖である。

豊根大橋から上流の井戸入には魚釣り場がある。

井戸入の魚釣り場ではみどり湖の水面まで降りて魚釣りをすることができる。
魚が釣れるかどうかは不明。

井戸入から更に上流の柿ノ平にはパターゴルフ場と親水公園がある。

ちょっと廃れ気味のパターゴルフ場。
無人のため、パターとゴルフボールは持参が必要のようである。

パターゴルフ場から河川敷に降りることができる。

この河川敷は砂防ダムにより、流れが緩やかになっている。
水遊びやバーベキューをするのにちょうど良い場所である。
新豊根ダム
形式:非対称放物線ドーム型アーチ式コンクリートダム
堤高:116.5m
堤長:311.0m
堤体積:374,800m3
流域面積:136.3km2
湛水面積:156ha
総貯水量:53,500,000m3
有効貯水量:40,400,000m3
貯水池名:みどり湖
水系河川名:天竜川水系大入川
用途:洪水調節・農地防災、発電
着手年:1969年
竣工年:1972年
所在:愛知県北設楽郡豊根村古真立
マップコード:386 721 618*32
新豊根ダム左岸公園
所在:愛知県北設楽郡豊根村古真立
マップコード:386 721 565*55
新豊根ダム展望台
所在:愛知県北設楽郡豊根村古真立
マップコード:386 752 095*55
井戸入 魚釣り場
所在:愛知県北設楽郡豊根村古真立
マップコード:301 779 772*55
柿ノ平 パターゴルフ場
所在:愛知県北設楽郡豊根村下黒川
マップコード:301 807 242*55
この記事へのコメント