総ヶ谷ダム
福井県越前市にある潅漑用水専用のダム。
山間部の農村地帯に灌漑用水を供給している。

下流から堤体を撮影。

堤体周辺には電気柵が張られていた。

非常用洪水吐の様子。

ダム湖側の様子。
潅漑用水専用のため、小型の洪水吐である。

左岸下流から堤体を撮影。

天端の様子。

下流の様子。
山間に水田が広がっている。

総ヶ谷のダム湖の風景。
右岸側に取水設備が見える。

取水設備の様子。
管理所も兼ねている。

総ヶ谷ダムの管理所。
潅漑用水専用のアースダムでこのような管理所があるのは珍しい。
総ヶ谷
型式:均一型アースダム
堤高:31.4m
堤長:113.5m
堤体積:126,000m3
流域面積:1km2
湛水面積:3ha
総貯水量:230,000m3
有効貯水量:210,000m3
貯水池名:
水系河川名:九頭竜川水系馬戸谷川
用途:灌漑用水
着手年:1975年
竣工年:1980年
所在:福井県越前市千合谷町
マップコード:200 454 881*00
山間部の農村地帯に灌漑用水を供給している。

下流から堤体を撮影。

堤体周辺には電気柵が張られていた。

非常用洪水吐の様子。

ダム湖側の様子。
潅漑用水専用のため、小型の洪水吐である。

左岸下流から堤体を撮影。

天端の様子。

下流の様子。
山間に水田が広がっている。

総ヶ谷のダム湖の風景。
右岸側に取水設備が見える。

取水設備の様子。
管理所も兼ねている。

総ヶ谷ダムの管理所。
潅漑用水専用のアースダムでこのような管理所があるのは珍しい。
総ヶ谷
型式:均一型アースダム
堤高:31.4m
堤長:113.5m
堤体積:126,000m3
流域面積:1km2
湛水面積:3ha
総貯水量:230,000m3
有効貯水量:210,000m3
貯水池名:
水系河川名:九頭竜川水系馬戸谷川
用途:灌漑用水
着手年:1975年
竣工年:1980年
所在:福井県越前市千合谷町
マップコード:200 454 881*00
この記事へのコメント